top of page

三人四脚

塾にもいろいろありますが、保護者会が頻繁に行われている塾も存在します。

私が以前勤めていたところは中学受験専門の進学塾でしたが、保護者会の出席率はかなり高いもので、200人ほど入る教室の中はいつも満席でした。

そんな中、教室責任者挨拶の後、国、算、社、理の講師がそれぞれの持ち時間30分をフルに使っていろいろな話をします。

そもそも講師には話好きな人が多いのか、持ち時間を軽くオーバーすることは当たり前で、中には「そろそろ切り上げましょう」の合図のブザーも2回ほど鳴らさないと終わらない人も(笑)。

合計で2時間以上も話をするのですが、小学生用の小さくて硬い椅子に腰かけて、ほとんどの方が最後まで熱心に聞いていらっしゃいました。

そして会が終了した後も、個別に質問をされる方が多く、対応が終わる頃には実に3時間以上が過ぎていることは当たり前だったように思います。

そりゃそうですよね。

愛するわが子の未来を真剣に考えていらっしゃるのですから。

このことが頭に浮かぶたびに、受験に限らず、子どもの成長には親子二人三脚ではなく、講師も含めた三人四脚のチームワークで臨むものだという考え方の重要性を再認識します。

三股学習塾では、「Student Centered(生徒中心の学び)」の概念の元、保護者と講師が子どもをサポートする形式を理想としています。

・教室と自宅での学習状況の共有。

・学習面で子どもが困っていることはないか。

・習い事や部活動、その他の事で学習を阻害する要因はないか、もし阻害するものがあればどのように乗り越えられるサポートができるか。

など、子どもを中心とした情報の共有と対応策を話し合う機会はなくてはならないものだと考えています。

今日から始まる小学生面談ウィーク。

「ずっと悩んでいたけど、聞いてみたら意外とあっさり解決できて安心した♪」ってこと、結構あります。

どんなに小さなことでも遠慮なくご相談していただき、一緒に考えて課題を乗り越えられるようにお手伝いをしたいと思っています。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page