英語で算数!
- 三股学習塾
- 2018年7月5日
- 読了時間: 2分

今日は小学生の英語の日。 テーマは「数字」でした。
1から順に言うのは簡単なのですが、それだけじゃ楽しみがないので学校の計算ドリルにチャレンジしました。 そこには少数の計算が入っていましたが、迷うことなくLet’s go!
まず、ホワイトボード書かれた式をみんなで声を出して読んでみます。 こんなときは、「発音が特別な数字に注意して~♪」が合言葉。 そしていよいよ計算スタート! 答えが出たら、みんなで一緒に音読して答え合わせをしていきます。 全員で声を出すので言い方を間違ってもへっちゃらです。 言い方がわからないときは隣の子の真似をするだけでも練習になります。 最初はつまづくところが多かったけど、数回読み声をしたら少しずつリズムが出てきました。 でも、違う答えが3つも出てきたときはみんな大爆笑! 失敗しても気にしない、楽しい時間でした♪
「飛べそう」なハードルを繰り返しチャレンジすることと失敗を恐れない環境は、子どもたちの力を育てるために欠かせない要素だと考えています。 日本語にはない音と文字の違いを知り、言葉の使い方の違いから文化の違いを学び、自分と相手の意志がお互いに伝わった時の「楽しい!」を子どもたちに感じてほしいと思います。
そんなわけで、「英語で算数」のレッスンは来週も続く…♪
最新記事
すべて表示国語で選択肢を選ぶ問題は、読解力を養うのにとてもいい練習になります。 普通は4択の中から記号で選ぶので、選ぶだけならカンタンです♪ でも、選ぶだけだと本当にわかって答えているかどうかは???ですよね。 生徒さんと答え合わせをするときは、たとえ答えが正解だったとしても次の...
今日は「英語で算数!」の第3回目。 2ケタの足し算、引き算をひっ算で練習しました。 みんなで計算して答え合わせをした後に英語で声を出して練習するのですが、「読み声」って慣れてくるとあんまり楽しくありません。 そこで、「制限時間」の要素を入れてみます。 ...