集団対面授業で生徒の理解度を高める秘訣
生徒にしっかりと理解してほしいとき、私が説明する場面で細心の注意を払うポイント、それは「アイコンタクト」です。
話の前に全員の目がこちらを見ているかを確認します。
説明の間も私の視線はホワイトボードや生徒の目を行ったり来たり。
結構忙しい時間帯ですが、表情や行動に注目すると相手が
模試の返却面談
夏期講習の最終日に生徒さんが受験した統一模試。 今日からその結果をもとにこれからの課題と対策を話し合う、返却面談がスタートしました。 成績表には細かいデータがたくさん記載されています。 志望校に対する合格判定はもちろん、各科目の全ての小設問に平均正解率が記されています。...
過去問のすすめ
毎年2学期あたりから、中3の生徒さんや保護者様から「高校入試の過去問はいつ頃から始めればいいですか?」という質問をいただくようになります。 2学期に入ったら解いてみようと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、まだ全ての単元を学んでいないために解けない問題が多いのであまり...
テスト監督の心得
長かった夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります。 夏期講習の締めくくりは中学生の統一模試でした。 テストで生徒が力を発揮できるように支援するのがテスト監督。 略して「テス監」。 統一模試ではタイムマネージメント、リスニングテストのセッティング、都合で当日受験できな...
テスト監督の心得
長かった夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります。 夏期講習の締めくくりは中学生の統一模試でした。 テストで生徒が力を発揮できるように支援するのがテスト監督。 略して「テス監」。 統一模試ではタイムマネージメント、リスニングテストのセッティング、都合で当日受験できな...
英語で算数! #3
今日は「英語で算数!」の第?回目。 もう何回目かわからないほどしつこくやっています(笑)。 このテーマがしつこい理由は2つあります。 1つ目は、計算には無限の組み合わせがあるので、それを「瞬時に考える機会が増える」ことです。... ...
学びの種と魔法のことば
国語で選択肢を選ぶ問題は、読解力を養うのにとてもいい練習になります。 普通は4択の中から記号で選ぶので、選ぶだけならカンタンです♪ でも、選ぶだけだと本当にわかって答えているかどうかは???ですよね。 生徒さんと答え合わせをするときは、たとえ答えが正解だったとしても次の...
すべてを教えないでください!
授業が終わった後に教室を掃除する時の密かな楽しみと言えば、「消しくずチェック」です♪
机の上に残された消しゴムのくずを見かけると、ちょっと嬉しい気持ちになります。
それは彼らが悪戦苦闘しながらも頑張りぬいた証だからです。
算数の講座では、初めて学ぶ物について説明するとき以外は必要
子どもの質問には敬意を!
「わからないことがあったらなんでも質問してくださいね。」
生徒さんにはそう伝えるものの、彼らの立場から考えると疑問が浮かんでも質問するにはかなりの勇気が必要です。
ときには表情で訴えかけてくる子も・・・(笑)。
そんなときはこちらから声をかけるようにしています。
そうすれば一歩踏
夏期講習
今日から中学生の夏期講習が始まります。 これまで学習した単元の総復習。 マスターしきれなかったところや忘れてしまったところをもう一度学び直して実力を伸ばしてほしいです。 答えられなかったり間違えた問題こそ大発見! その原因を探して知識や考え方の修正をすることで、力を伸...